読書

拓未司『恋の病は食前に』

本日の読書。 拓未司さんの 『恋の病は食前に』 読了。

窪美澄『ふがいない僕は空を見た』

本日の読書。 窪美澄さんの 『ふがいない僕は空を見た』 読了。

北原亞以子『澪つくし』

本日の読書。 北原亞以子さんの 『澪つくし 深川澪通り木戸番小屋』 読了。

辻村深月『オーダーメイド殺人クラブ』

本日の読書。 辻村深月さんの 『オーダーメイド殺人クラブ』 読了。

平安寿子『しょうがない人』

本日の読書。 平安寿子さんの 『しょうがない人』 読了。

万城目学『偉大なる、しゅららぼん』

目が痛い…。 本日の読書。 万城目学さんの 『偉大なる、しゅららぼん』 読了。

大沢在昌『黒の狩人 下巻』

あ〜。 読めた! 大沢在昌さんの 『黒の狩人 下巻』 読了。 大沢さんの狩人シリーズ、読めました。 面白かった〜。

大沢在昌『黒の狩人 上巻』

本日の読書。 大沢在昌さんの 『黒の狩人 上巻』 読了。 下巻はさすがに読めなかった〜。

大沢在昌『砂の狩人 上・下巻』

ふう。 読めた。 大沢在昌さんの 『砂の狩人 上・下巻』 読了。

大沢在昌『北の狩人』

本日の読書。 大沢在昌さんの 『北の狩人』 読了。

貴志祐介『鍵のかかった部屋』

本日の読書。 貴志祐介さんの 『鍵のかかった部屋』 読了。

奥田英朗『家日和』

もう一冊! 奥田英朗さんの 『家日和』 読了。

輪渡颯介『古道具屋 皆塵堂』

奈良旅行は、楽しかった! 暑かったけど。 阿修羅様もじっくり見たし、 奈良国立博物館の展示も 面白かった。 大仏様にも久しぶりに会ったし。 買い物も色々して、大仏プリンも買いました。 美味しかった〜。 また、季節のいい、秋に正倉院展行きたいなぁ。 …

小路幸也『オブ・ラ・ディ オブ・ラ・ダ』

本日の読書。 とりあえず、ノルマは終わった! 図書館、行ってこよ。 本日の読書。 小路幸也さんの 『オブ・ラ・ディ オブ・ラ・ダ 東京バンドワゴン』 読了。

奥泉光『桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活』

こんどは、すらすら読めた! 奥泉光さんの 『桑潟幸一准教授の スタイリッシュな生活』 読了。

奥泉光『モーダルな事象』

やっと読めた。 本日の読書。 奥泉光さんの 『モーダルな事象 桑潟幸一助教授のスタイリッシュな生活』 読了。

高橋克彦『源内なかま講』

本日の読書。 高橋克彦さんの 『源内なかま講』 読了。

小川洋子『人質の朗読会』

もう一冊読めました。 小川洋子さんの 『人質の朗読会』 読了。 とある国でゲリラに拉致され、囚われの身となった日本人たち。 彼ら、彼女たちは、自分自身の物語を 朗読しはじめる・・・。 状況としては絶望的でも、 語る物語は、生きる希望を感じる。 たと…

柳広司『ロマンス』

本日の読書。 柳広司さんの 『ロマンス』 読了。 戦中のまだ華族制度があったころの日本の その家族社会でおきた殺人事件。 許されなかった恋の結末は切ない・・・。

加藤実秋『ホテルパラダイス銀河』

本日の読書。 加藤実秋さんの 『ホテルパラダイス銀河』 読了。 高校卒業後、上京してホテルではたらきつつ 大学にいくことになった青年が そのホテルを舞台にいろいろな事件がおこり 巻き込まれつつ、周りの人と解決していく物語。 ホテルの従業員仲間のキ…

佐藤雅美『ちよの負けん気、実の父親』

本日の読書。 佐藤雅美さんの 『ちよの負けん気、実の父親 物書同心居眠り紋蔵』 読了。 同じような年齢で 同じような境遇の女の子に嫉妬するちよ。 気持ちはわかる・・・。 もう一方が大名の娘だったのなら 私はもっと高い身分の娘に違いないと 思いたい女…

西條奈加『四色の藍』

本日の読書。 西條奈加さんの 『四色の藍』 読了。 夫がなぜ、殺されたのか。 その謎を探り、仇討ちをしようとする女性と その協力者たち。 その事件の謎は意外な真相だった・・。 時代小説ながら、ミステリーの定番的な展開をみせて 面白かったです。

東野圭吾『麒麟の翼』

本日の読書。 東野圭吾さんの 『麒麟の翼』 読了。 日本橋の欄干にもたれかかる男の胸には ナイフがささっていた・・・。 その男の死の謎を丹念な捜査で解き明かしていく 加賀。 定番ミステリーな展開ですが 面白かったです。 これ映画化されるんですね。 そ…

辻村深月『本日は大安なり』

本日の読書。 辻村深月さんの 『本日は大安なり』 読了。 高級結婚式場で行われる4つの結婚式。 それぞれに展開する物語・・・。 そのうちの一人の男はカス男だ〜〜。 優しいのと優柔不断は違うぞ〜〜。

津村記久子『ワーカーズ・ダイジェスト』

本日の読書。 津村記久子さんの 『ワーカーズ・ダイジェスト』 読了。 働く男女を描写した小説。 普通に働く男女の普通な日々の悩みの描写が 素晴らしい。

葉室麟『川あかり』

やっと、地上デジタル放送対応のテレビと DVDレコーダーを買いました。 一週間後、来ます。 これでビデオテープのものをDVDにしたり、 整理しよう。 さて。 本日の読書。 葉室麟さんの 『川あかり』 読了。 この小説、好きだ。 優しく、暖かい。 直木賞候補…

葉室麟『恋しぐれ』

本日の読書。 葉室麟さんの 『恋しぐれ』 読了。 蕪村の最後の恋の物語。 だけど、小説としては『川あかり』のほうが好きかな〜。 明日は、ついにテレビを買う!

梓澤要『百枚の定家』

本日の読書。 梓澤要さんの 『百枚の定家』 読了。 土日、かかって読みました。 かなり前に一度読んだのですが、 かなり面白かったので また読みたかったのです。 歴史ミステリーが好きな方はぜひ。 小倉色紙をめぐる歴史ミステリーです。

三津田信三『七人の鬼ごっこ』

本日の読書。 三津田信三さんの 『七人の鬼ごっこ』 読了。

葉室麟『銀漢の賦』

本日の読書。 葉室麟さんの 『銀漢の賦』 読了。